【口述発表の皆様へ】

 

口述発表の方法について

Ÿ   発表時間:7分、質疑応答:3

Ÿ   発表ツール:「PowerPoint

Ÿ   セッション開始1時間前までにデータ受付をお済ませください。

Ÿ   発表演者は、前演者の発表中に「次発表者席」にご着席ください。

 

発表用PC環境およびデータ作成における注意事項

Ÿ   発表用PCOSWindows 11」、アプリケーション「PowerPoint for Microsoft 365

Ÿ   発表データはUSBメモリに保存してご持参ください。
 ※CD-RCD-RWMO、フロッピーディスク等は使用できません。

Ÿ   フォントは標準搭載フォントをご利用ください(MSMSP明朝、MSMSPゴシック、メイリオ、Meiryo UIArialTimes New RomanCentury 等)。

Ÿ   Macintoshで作成したデータは、Windows環境で正常に動作するよう事前に調整をお願いいたします。

Ÿ   スライド内に動画を埋め込む場合、発表時のPCで再生できない可能性がありますので、ご了承の上ご利用ください。

Ÿ   一般演題口述発表者のPC持ち込みはご遠慮ください。

Ÿ   お預かりした発表データは、学術集会終了後に事務局にて責任をもって消去いたします。

Ÿ   スライドサイズはワイド画面(16:9)を推奨します。

Ÿ   スライド構成は以下としてください。

1枚目:タイトルスライド(セッション名、演題番号、演者氏名、所属 等)

2枚目:COI(利益相反)の有無および状態についての申告