応募受付期間
2025年5月19日(月)~2025年6月16日(月)
応募資格
1.日本作業療法研究学会会員のみ筆頭演者として演題応募が可能です。
2.日本作業療法研究学会会員、非会員いずれも共同演者になることができます。
※非会員の方で筆頭演者として演題登録を希望される場合,併せて学会入会手続きをお願いいたします。
3.演者は筆頭演者・共同演者含め5名までとします。
応募方法(Googleアカウントが必要となります)
1.演題登録画面から登録をお願いします。
2.演題名、氏名、所属を記載してください。
3.本文は,「背景と目的」「方法」「結果」「考察」で構成し、1200文字以内で記載してください。本ページ上のWordファイルをダウンロードし、作成してください。
4.登録フォームの項目に内容を入力の上、wordファイルをアップロードしてください。
5.抄録に倫理審査委員会の審査を受けた旨を記載してください(ただし,シミュレーション研究などの倫理審査委員会への付議を必要としない研究については,記載の必要はありません)。
6.他の著作物からの引用を行うときには本文中に出典の著者と発行年数を明記し著作権を侵害しないよう注意してください。
7. 全ての項目の入力が完了しましたら,送信ボタンを押してください.
演題の採否
本学術集会運営委員会による選考を経て採否を決定し、2024年7月下旬頃、応募者のe-mailアドレスに採否の結果、演題番号、発表方法、発表時間をお知らせします。
発表方法
・口述発表
全てPC(Windows版Microsoft Power Point)を用いて行います。発表時間は7分、質疑応答は3分です。
発表用ファイルをUSBメモリでお持ちになり、当日受付ブースに提出ください。PC本体は持ち込めません。
・ポスター発表
詳細は後日掲載します.
※演題数の都合により口述(またはポスター)発表で登録した演題であっても、ポスター(または口述)発表に変更する場合があります。
演題論文の使用権
演題論文の二次使用権・許諾権は日本作業療法研究学会に帰属します。
第19回日本作業療法研究学会学術大会 事務局
〒371-8514 群馬県前橋市昭和町3-39-22
群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座
MAIL: kojit929 {at} gunma-u.ac.jp
{at} を@に変更しお問い合わせください